ひさしぶりっ!
ひさしぶりっ!ぼくは浅間高原に棲むキツネの颯(そう)。
浅間高原ウインターフェスティバルのレポート第1弾だよ!
浅間高原ウインターフェスティバルは浅間高原の兄ちゃんたちが去年から始めた冬のイベント。
今年は2009年1月30日から2月1日まで開催されたんだ。
今年は打ち上げ花火や世界的に活躍しているオカリナ奏者の宗次郎さんのミニコンサートなど去年よりパワーアップして開催されたんだ。あいにく天気は大雨、強風、最後にちょっこっと晴れとあんまり良くなかったんだ。やっぱり自然には勝てないね。
それでも浅間高原の兄ちゃんたち、来てくれたお客さんの笑顔に励まされて元気に3日間のイベントをやり遂げたんだ。

おおっ!去年よりグレードアップした看板だ!

アイスキャンドルのピラミッドと浅間山

宗次郎さんやトリニティのライブステージ 雪でできてるんだ

スノーチャペル(左)とアイスBAR(右)
新井敏弘選手も参加したBICC RALLY OF TSUMAGOIのデモランやゴスペルグループ《トリニティ》のライブ、お隣 鹿沢温泉の足湯、スノーラフティング、スノーシュー自然散策など盛りだくさんのイベントだったんだ。
たくさんの方に参加していただいて本当に感謝!です。
あっそうだ 浅間高原の兄ちゃんからのコメントを紹介するね。
浅間高原ウインターフェスティバルを今年も開催できてうれしく思います。来ていただいたみなさん。準備や当日の運営にご協力いただいた嬬恋村、浅間高原のみなさん。取材に駆けつけてくれたマスコミの方、我々のつたないイベントに出演・参加していただいた皆さん。いろいろな方面でバックアップしていただいた企業や行政のみなさん。本当に本当にありがとうございました。多くの方のご協力をいただき浅間高原ウインターフェスティバルを開催することができ、今年の来場者は昨年を大きく上回り終了することができました。
近年まれに見る悪天候の中、いくつかのプログラムが中止になり、ベストな状態でプログラムを実施することが困難でした。そのような状況の中で多くの方に来場していただき感謝の想いでいっぱいです。
実行委員会として準備不足や至らない点も多くご迷惑をおかけする場面も多々ありました。この場をかりてお詫び申し上げます。
また来年もこの浅間高原でみなさんにお会いできることを楽しみにしております。
浅間高原ウインターフェスティバルのレポート第1弾だよ!
浅間高原ウインターフェスティバルは浅間高原の兄ちゃんたちが去年から始めた冬のイベント。
今年は2009年1月30日から2月1日まで開催されたんだ。
今年は打ち上げ花火や世界的に活躍しているオカリナ奏者の宗次郎さんのミニコンサートなど去年よりパワーアップして開催されたんだ。あいにく天気は大雨、強風、最後にちょっこっと晴れとあんまり良くなかったんだ。やっぱり自然には勝てないね。
それでも浅間高原の兄ちゃんたち、来てくれたお客さんの笑顔に励まされて元気に3日間のイベントをやり遂げたんだ。

おおっ!去年よりグレードアップした看板だ!

アイスキャンドルのピラミッドと浅間山

宗次郎さんやトリニティのライブステージ 雪でできてるんだ

スノーチャペル(左)とアイスBAR(右)
新井敏弘選手も参加したBICC RALLY OF TSUMAGOIのデモランやゴスペルグループ《トリニティ》のライブ、お隣 鹿沢温泉の足湯、スノーラフティング、スノーシュー自然散策など盛りだくさんのイベントだったんだ。
たくさんの方に参加していただいて本当に感謝!です。
あっそうだ 浅間高原の兄ちゃんからのコメントを紹介するね。
浅間高原ウインターフェスティバルを今年も開催できてうれしく思います。来ていただいたみなさん。準備や当日の運営にご協力いただいた嬬恋村、浅間高原のみなさん。取材に駆けつけてくれたマスコミの方、我々のつたないイベントに出演・参加していただいた皆さん。いろいろな方面でバックアップしていただいた企業や行政のみなさん。本当に本当にありがとうございました。多くの方のご協力をいただき浅間高原ウインターフェスティバルを開催することができ、今年の来場者は昨年を大きく上回り終了することができました。
近年まれに見る悪天候の中、いくつかのプログラムが中止になり、ベストな状態でプログラムを実施することが困難でした。そのような状況の中で多くの方に来場していただき感謝の想いでいっぱいです。
実行委員会として準備不足や至らない点も多くご迷惑をおかけする場面も多々ありました。この場をかりてお詫び申し上げます。
また来年もこの浅間高原でみなさんにお会いできることを楽しみにしております。
by asamakougen
| 2009-02-13 22:08
| 2009ウインターフェスティバル