嬬恋・浅間高原ウインターフェスティバル 周辺の路面状況
こんにちは!僕は浅間高原に棲むキツネの颯(そう)!
嬬恋・浅間高原ウインターフェスティバルは雪と氷のお祭り。群馬県や長野県はもとより遠くからたくさんの方がイベントにやってくるんだ。
そうなると当然気になるのが道路状況。
『雪たくさん降ってて車で行けないのでは?』『タイヤチェーンが必要?』『4WDじゃないとダメ?』など皆さんの疑問に答えちゃいます!
『ちょっと兄ちゃん道路の写真撮ってきて!』 『は~い♪』
ってことで今日の路面状況を貼り付けます。
気温氷点下4℃
昨晩と一昨日降雪があって数センチの新雪が積もりました。
日中は日がさして日差しのあるところでは路面が露出していますが、多くは圧雪状態です。
スタッドレスタイヤやタイヤチェーンは必帯です。
今日の会場周辺 路面は一部露出しているけど大半の道路は圧雪
スタッドレスタイヤであれば普通に走行可能です。

多くの方は軽井沢町方面から国道146号を通って浅間高原ウインターフェスティバル会場に来場されると思われます。
国道146号と北軽井沢からの県道235号の状況を画像で説明するね。
国道146号万山望付近



峰の茶屋の信号を過ぎたところ 鬼押しハイウェーとの分岐を通過

凍結した下りに注意! 日陰は雪があります!

北軽井沢に入ったところ

県道235号に入ります。群馬が誇る『セーブオン』が目印
県道に入った途端雪いっぱい。
路面は圧雪でスタッドレスタイヤであれば急ブレーキ、急ハンドル、急発進をしなければそれほど滑るわけではなく普通に走れます。慎重に!

県道235号はほぼ圧雪の路面です。アスファルトが露出しているのは一部。


県道235号から鬼押しハイウェーの交差点。鬼押しハイウェーは国道146号とほぼ同じぐらいの状況かな?
交通量も多くいつも除雪されているので、雪があっても圧雪状態です。
鬼押しハイウェー(有料道路)を通るのもおすすめです。
浅間山や白根山などの絶景が楽しめます♪

鬼押しハイウェーのプリンスランド周辺『浅間高原ウインターフェスティバル会場手前』



浅間高原ウインターフェスティバル会場のプリンスランドに入ったところ
雪は多そうに見えるけど圧雪の路面でゆっくり慎重に行けば普通に走れます。

よくある質問
Q タイヤチェーンやスタッドレスタイヤじゃなくても大丈夫?
A 大変危険です。通常に走行できません。
Q タイヤチェーンは必要?
A スタッドレスタイヤであれば必要ないと思われますが、路面に雪が多い時、大型トラックやバスはスタッドレス&タイヤチェーンをつけています。車種によっては必要かもしれませんn。
Q 4WDじゃないんだけれど大丈夫ですか?
A スタッドレスタイヤやタイヤチェーンをつけていれば、地元の方で乗っている方もいます。プリウスなんかも走ってますし。後輪駆動の車は少し滑りやすい場所もあるかもしれません。急ハンドル、急発進、急ブレーキは禁物です。滑り始めたらブレーキをかけずにまずアクセルを離してギヤを落としてください。
Q 公共の乗り物はあるの?
A 軽井沢駅と万座鹿沢駅から西武高原バスが通っています。ただし本数は少ないです・・・
下車バス停は『プリンスランド』です。バス停から徒歩5~10分ほどです。
画像や状況は1月27日15:00の状況です。
気温氷点下4℃ 天気はれ
一昨日と昨晩降雪あり 午前より路面の露出はすすんでいます。
降雪直後や大雪の場合は除雪がすくに入らない場合があります。
また、昼間路面がドライでも、夕方は溶けた雪が凍結する場合があります。
文中にある『普通に走れる』とはスタッドレスタイヤやタイヤチェーンをつけた状態で、法定速度またはそれ以下のスピード走れるということです。
急な下りや登り坂では普通に走れない場合もあるかも知れません。
カーブや下り坂では時速10~20KM程度まで落とす必要があります。
慎重に!安全運転でお越しください!
嬬恋・浅間高原ウインターフェスティバルは雪と氷のお祭り。群馬県や長野県はもとより遠くからたくさんの方がイベントにやってくるんだ。
そうなると当然気になるのが道路状況。
『雪たくさん降ってて車で行けないのでは?』『タイヤチェーンが必要?』『4WDじゃないとダメ?』など皆さんの疑問に答えちゃいます!
『ちょっと兄ちゃん道路の写真撮ってきて!』 『は~い♪』
ってことで今日の路面状況を貼り付けます。
気温氷点下4℃
昨晩と一昨日降雪があって数センチの新雪が積もりました。
日中は日がさして日差しのあるところでは路面が露出していますが、多くは圧雪状態です。
スタッドレスタイヤやタイヤチェーンは必帯です。
今日の会場周辺 路面は一部露出しているけど大半の道路は圧雪
スタッドレスタイヤであれば普通に走行可能です。

多くの方は軽井沢町方面から国道146号を通って浅間高原ウインターフェスティバル会場に来場されると思われます。
国道146号と北軽井沢からの県道235号の状況を画像で説明するね。
国道146号万山望付近



峰の茶屋の信号を過ぎたところ 鬼押しハイウェーとの分岐を通過

凍結した下りに注意! 日陰は雪があります!

北軽井沢に入ったところ

県道235号に入ります。群馬が誇る『セーブオン』が目印
県道に入った途端雪いっぱい。
路面は圧雪でスタッドレスタイヤであれば急ブレーキ、急ハンドル、急発進をしなければそれほど滑るわけではなく普通に走れます。慎重に!

県道235号はほぼ圧雪の路面です。アスファルトが露出しているのは一部。


県道235号から鬼押しハイウェーの交差点。鬼押しハイウェーは国道146号とほぼ同じぐらいの状況かな?
交通量も多くいつも除雪されているので、雪があっても圧雪状態です。
鬼押しハイウェー(有料道路)を通るのもおすすめです。
浅間山や白根山などの絶景が楽しめます♪

鬼押しハイウェーのプリンスランド周辺『浅間高原ウインターフェスティバル会場手前』



浅間高原ウインターフェスティバル会場のプリンスランドに入ったところ
雪は多そうに見えるけど圧雪の路面でゆっくり慎重に行けば普通に走れます。

よくある質問
Q タイヤチェーンやスタッドレスタイヤじゃなくても大丈夫?
A 大変危険です。通常に走行できません。
Q タイヤチェーンは必要?
A スタッドレスタイヤであれば必要ないと思われますが、路面に雪が多い時、大型トラックやバスはスタッドレス&タイヤチェーンをつけています。車種によっては必要かもしれませんn。
Q 4WDじゃないんだけれど大丈夫ですか?
A スタッドレスタイヤやタイヤチェーンをつけていれば、地元の方で乗っている方もいます。プリウスなんかも走ってますし。後輪駆動の車は少し滑りやすい場所もあるかもしれません。急ハンドル、急発進、急ブレーキは禁物です。滑り始めたらブレーキをかけずにまずアクセルを離してギヤを落としてください。
Q 公共の乗り物はあるの?
A 軽井沢駅と万座鹿沢駅から西武高原バスが通っています。ただし本数は少ないです・・・
下車バス停は『プリンスランド』です。バス停から徒歩5~10分ほどです。
画像や状況は1月27日15:00の状況です。
気温氷点下4℃ 天気はれ
一昨日と昨晩降雪あり 午前より路面の露出はすすんでいます。
降雪直後や大雪の場合は除雪がすくに入らない場合があります。
また、昼間路面がドライでも、夕方は溶けた雪が凍結する場合があります。
文中にある『普通に走れる』とはスタッドレスタイヤやタイヤチェーンをつけた状態で、法定速度またはそれ以下のスピード走れるということです。
急な下りや登り坂では普通に走れない場合もあるかも知れません。
カーブや下り坂では時速10~20KM程度まで落とす必要があります。
慎重に!安全運転でお越しください!
by asamakougen
| 2013-01-27 20:05
| 2013ウインターフェスティバル