浅間高原ウインターフェスティバル2012開催内定!
2012年1月27日(金)~29日(日) 1月28日(土)~29日(日)に変更になりました。
よろしく!
あ~ぁ 浅間高原の兄ちゃんたち、早くも来年度の開催を決めちゃった!
問題は資金。
大丈夫かな…

2012年1月
よろしく!
あ~ぁ 浅間高原の兄ちゃんたち、早くも来年度の開催を決めちゃった!
問題は資金。
大丈夫かな…

▲
by asamakougen
| 2011-03-01 18:22
| ひとりごと
こんにちは!僕は浅間高原に棲むキツネの颯(そう)
8月からやっている2011浅間高原ウインターフェスティバルの会議で開催を巡って意見が真っ二つ!
開催派と非開催派に分かれているんだ。
金、ヒト、アイデア この3つのうち2つがクリア。
問題は運営に携わる人の問題なんだ。
企画、手配、準備、運営 開催までにやらなきゃいけないことが盛りだくさん!
なかなか本業を抱える皆さん時間のやりくりが難しいらしく、意見が分かれるんだ。
いままでは兄ちゃんゴリゴリの賛成派だったんだけど、今回は素直~にみんなの意見を聞くことができたんだって。
イベントのメリット、デメリット。
浅間高原のみなさん浅間高原ウインターフェスティバルのメリット少ないようだけど、メリットたくさん出してる施設さんもありますよ~!みなさんの腕次第。やりようだと思うんだけど…
だまっててもお客さん来ないよ!
何やるにしてもそうだと思うんだけどなぁ
8月からやっている2011浅間高原ウインターフェスティバルの会議で開催を巡って意見が真っ二つ!
開催派と非開催派に分かれているんだ。
金、ヒト、アイデア この3つのうち2つがクリア。
問題は運営に携わる人の問題なんだ。
企画、手配、準備、運営 開催までにやらなきゃいけないことが盛りだくさん!
なかなか本業を抱える皆さん時間のやりくりが難しいらしく、意見が分かれるんだ。
いままでは兄ちゃんゴリゴリの賛成派だったんだけど、今回は素直~にみんなの意見を聞くことができたんだって。
イベントのメリット、デメリット。
浅間高原のみなさん浅間高原ウインターフェスティバルのメリット少ないようだけど、メリットたくさん出してる施設さんもありますよ~!みなさんの腕次第。やりようだと思うんだけど…
だまっててもお客さん来ないよ!
何やるにしてもそうだと思うんだけどなぁ
▲
by asamakougen
| 2010-11-13 15:07
| ひとりごと

『もしドラ』です。やっと読みました!
もうみなさんご存じと思いますが、ある日野球部のマネージャーをすることになった女子高生みなみがドラッカーのマネジメントと出会い、野球部員や校内の生徒とともに甲子園を目指す青春ストーリー仕立てのビジネス書。
部員のヒアリングを通しての『マーケティング』や『顧客の定義づけ』。人を生かし強みを発揮するために何をすべきか。責任をもたせやりがいを発揮するには?イノベーションに取り組み組織を強くするには?
みなさんに読んでいただきたい良書です。
▲
by asamakougen
| 2010-06-14 22:41
| ひとりごと
あけましておめでとうございます!
僕は浅間高原に棲むキツネの颯(ソウ)。
今年もよろしくお願いいたします。
浅間高原は大晦日に降った雪が10センチ近く積っているんだよ!
久しぶりに雪がたくさんの新年なんだ。
浅間高原は年始を別荘やリゾート地で迎える人たちでにぎわっていたんだ!
みなさん雪道は気をつけてくださいね。
新年早々事故にあわないようにね!
そして年が明けたら浅間高原ウインターフェスティバルまであと1カ月。
これから猛レツ準備だね。
あっ兄ちゃんたち早くも年末の忙しさでへろへろ… 大丈夫?顔色悪いよ!!
浅間高原の兄ちゃんともども今年もよろしくお願いいたします。<(_ _)>
僕は浅間高原に棲むキツネの颯(ソウ)。
今年もよろしくお願いいたします。
浅間高原は大晦日に降った雪が10センチ近く積っているんだよ!
久しぶりに雪がたくさんの新年なんだ。
浅間高原は年始を別荘やリゾート地で迎える人たちでにぎわっていたんだ!
みなさん雪道は気をつけてくださいね。
新年早々事故にあわないようにね!
そして年が明けたら浅間高原ウインターフェスティバルまであと1カ月。
これから猛レツ準備だね。
あっ兄ちゃんたち早くも年末の忙しさでへろへろ… 大丈夫?顔色悪いよ!!
浅間高原の兄ちゃんともども今年もよろしくお願いいたします。<(_ _)>
▲
by asamakougen
| 2010-01-01 00:00
| ひとりごと
鳩山内閣が始動しました。
内閣の顔ぶれをみると安定感のある(無難な?)メンバーとなりました。連日報道でも鳩山総理、閣僚のー挙手一投足が注目されています。
内閣の顔ぶれをみると改めて政権が交代したんだとつくづく実感。世界、日本は急激に変化しています。我々を取り巻く環境も、四年ひと昔の感があります。
鳩山政権で特に印象に残るのが、官僚主義からの脱却。本当の意味での民主主義を取り戻すということです。それはすなわち『民』主導による改革であり、よくも悪くも国家=官僚に保護されていた行政、産業が戦後だれも経験したことのない世の中に突入したことであると考えます。
ポピュリズムと揶揄された民主党参議院選のマニフェストを推進していくには、ウン兆円の財源が必要で、その財源の確保はどうなるのか?僕たちの住む浅間高原の近くの八ツ場ダム(やんばダム)の行く末は?低迷する経済、医療制度、社会保障、環境問題、外交問題、課題難題山積です。
とにもかくにも新生鳩山政権に期待!です。




内閣の顔ぶれをみると安定感のある(無難な?)メンバーとなりました。連日報道でも鳩山総理、閣僚のー挙手一投足が注目されています。
内閣の顔ぶれをみると改めて政権が交代したんだとつくづく実感。世界、日本は急激に変化しています。我々を取り巻く環境も、四年ひと昔の感があります。
鳩山政権で特に印象に残るのが、官僚主義からの脱却。本当の意味での民主主義を取り戻すということです。それはすなわち『民』主導による改革であり、よくも悪くも国家=官僚に保護されていた行政、産業が戦後だれも経験したことのない世の中に突入したことであると考えます。
ポピュリズムと揶揄された民主党参議院選のマニフェストを推進していくには、ウン兆円の財源が必要で、その財源の確保はどうなるのか?僕たちの住む浅間高原の近くの八ツ場ダム(やんばダム)の行く末は?低迷する経済、医療制度、社会保障、環境問題、外交問題、課題難題山積です。
とにもかくにも新生鳩山政権に期待!です。




▲
by asamakougen
| 2009-09-18 21:56
| ひとりごと
▲
by asamakougen
| 2009-08-02 12:29
| ひとりごと
こんにちは!ぼくは浅間高原に棲むキツネの颯(そう)。
浅間高原の兄ちゃんたちこのごろなんか様子が変なんだ。
夜になるといそいそと着替えてどっか行っちゃうんだ。
どこへいくんだとうろ思って後をつけてみることにしたんだ。
そしたら、皆で集まって体操を始めて、円陣組んだと思ったらGO!の掛け声で走っていっちゃったんだ。
嬬恋高原キャベツマラソン出場に向けて走ってるみたい。
週に1回ぐらい皆で集まって走っているらしいんだけれど、それ以外の日は各自で練習しているみたいなんだ。
多い人は月に150kmぐらい走ってるみたい。
夕方外を歩いていたらランニング中の浅間高原のお姉ちゃんにばったり会ったりもするんだ。
歩いて会社まで行って、走って帰る強者もいるんだよ。
みんなどうかしちゃったねぇ。
第2回嬬恋高原キャベツマラソンは6月28日に開催するよ!

浅間高原の兄ちゃんたちこのごろなんか様子が変なんだ。
夜になるといそいそと着替えてどっか行っちゃうんだ。
どこへいくんだとうろ思って後をつけてみることにしたんだ。
そしたら、皆で集まって体操を始めて、円陣組んだと思ったらGO!の掛け声で走っていっちゃったんだ。
嬬恋高原キャベツマラソン出場に向けて走ってるみたい。
週に1回ぐらい皆で集まって走っているらしいんだけれど、それ以外の日は各自で練習しているみたいなんだ。
多い人は月に150kmぐらい走ってるみたい。
夕方外を歩いていたらランニング中の浅間高原のお姉ちゃんにばったり会ったりもするんだ。
歩いて会社まで行って、走って帰る強者もいるんだよ。
みんなどうかしちゃったねぇ。
第2回嬬恋高原キャベツマラソンは6月28日に開催するよ!

▲
by asamakougen
| 2009-06-21 22:28
| ひとりごと